第2回 山陰へ行くせ☆の旅 米子~伯耆溝口編

境港から再び境線に乗って米子に戻り、
この日はココで夜を明かすコトにした。もう真っ暗だったしねぇ(^^ヾ。
駅に着くなり宿に直行して、ヘトヘトになった体を癒し過ごしたのだった。

翌朝、つまり講演会当日になったのだが、
開始時刻が15時とかなり遅い時間だったので
(もっともこのコトを見込んでいたのだが(^^ヾ)
グッタリと朝遅く(?)まで寝過ごしたのだった(笑)
んまあおかげで旅のレポも大分さばけたのもあったが。(^^
気合を入れて宿を出たら・・・

雨が降っていた(爆)

雨の米子駅
しかし毎度のコトながら見事なものだと呆れていたのだった(^^;。
気を取り直して再び米子駅まで向かっていった。
駅前広場にある記念碑
駅前の広場にはこのように機関車の動輪と共に
山陰鉄道発祥地の碑が置いてある。やはり歴史ある駅なのだな( ̄ー ̄)。
そして・・・
曲が選べます♪
せ。も触っていた曲が流れる箱(?)もあった。(^^
せっかくなのでボタンを押してみた(笑)
動画
※注意※Flash動画ファイルです。環境によっては正常に再生できない場合があります。また、ファイルサイズが大きい(約5.7MB)ためブロードバンド以外の環境では読み込みに長い時間がかかりますので注意してください。

あ、ヨイショ~♪・・・んまあさすがに踊らなかったけど(^^;。
気を取り直して駅に戻り、伯備線に乗り入れる列車に乗っていった。

伯耆溝口駅に着く
程なくして目的地の伯耆溝口(ほうきみぞぐち)駅に着く。
本来ならシャトルバスが走る時間に合わせて行っても良いのだが、
やはり早めに行っといた方がねぇ(^^ヾ。
さて・・・
国道に出て歩いていく
とりあえず、この国道から橋を渡った先にあるのだが・・・
んまあとにかく歩きますか。(^^
しばらく歩いていくと、橋の先にある高台に鬼の像が見えてきた。
まさか・・・
高台に会場の建物が見えた(^^;
やはりあの高台のところだった(^^;。
またココから登って行けと(笑)
ゼイゼイ言いながらまたもや登っていって
ようやくてっぺんまでたどり着いた。ふぅ~(^^ヾ

鬼の館ホールの前
ココが講演会の会場となる「鬼の館ホール」である。
しかしまだ開始までだいぶ時間がある(^^ヾ。
とわ言ってもやはり早めに来た人がどんどんやってくる。
しかも、
大阪から来たと言う親子二人の方々。
岡山から来たと言う方。(イチゴ大福とみかんを頂いてしまったし(^^
倉吉から来たという方。(帰りに駅まで送って頂いてしまったし(^^
広島から来たと言う方もいたし・・・あ、紗美花さんのコトでし(^^
・・・地元のヒトはいないのか(爆)
んまあこんな早くから来るワケないか(^^ヾ。
とにかく、始まるまで皆でアレやコレやと話し込んでいたのだった。

予定通り、開始は15時から。1時間半に渡る講演会も無事終わったのだった。
(講演会の話の様子は、公式BBSをどぞ 笑)
終了後にサイン会もあり、皆んなそれぞれの思い思いに浸りながら
サインをもらっていた。
え、アタシ?そりゃ、Nマネから「すーさん、コレで何冊目ですか?」
なんて聞かれる始末だし(^^ヾ。
んまあ確かにもう数え切れなくなってきてしまっているのは確かだが(笑)
都内近郊でぜんぜんやってくれないからねぇ(^^;。

事故も無く無事に講演会を終えられて、その後は帰りの電車の都合もあり
足早に会場を後にしたのだった。
とわ言っても、この旅はまだまだ続きます(^^ヾ

投稿者: すさずま 日時: 2010年04月04日 22:09 | パーマリンク |TOPページへ   ▲画面上へ

コメント (4)

ふっぴぃ:

ありゃ?さっきコメしたのが消えてる・・・どよ~ん(+_+)
えっと・・・何て書いたっけ?

あ、そうそう!(笑)ぽちっとな。聴けたよ~♪
すごい雨降ってるね~(←ソコかいな!)
結構歩いたのね、雨の中・・・やっぱし、旅人のせい?
(いつから雨男になったんだっけ・・・ま、いっか。爆)

鬼の館・・・怖いネーミングですが、結構シブイ建物!まだ新しいのかな?
いろんな地区から人を集めちゃうなんて、さっすが、すーさん。えっ?せっきー☆なの?
旅人さんがキッカケででたくさんの出会いがあって素敵ですね♪

Posted by: ふっぴぃ | 2010年04月05日 22:34

すさずま:

んん?ログにも残っていないでした(^^;。
ご迷惑おかけします(_ _)

今思えばこの4日間でこの日が一番雨が激しかったよぉな・・・(笑)
どうも私が行く講演会は必ず雨になるので、
もしかしたら諸悪の根源はアタシなのかも・・・(^^;

ちなみにこのホールに隣接している「鬼ミュージアム」なるものがあるのですが、
2年前に閉鎖になったようでした(^^ヾ。
まだそんなに古くないと思うのですが、どうなんでしょ?

Posted by: すさずま | 2010年04月05日 22:52

紗美花:

こんばんは♪
広島から来てた紗美花です。
会場のある高台は、きつかったですね(^^;)
高台のおかげ?想定外で、すーさんに初お目見えしたから?おいしい苺大福食べた(爆)から?緊張しすぎて、ご迷惑をお掛けするは、サイン会の記憶がないし、反省の日々です。

次回、イベントでお会いした時は落ち着いておきますので、声かけてくださいね(^^)

ところで、せ。が持ってた懐中時計は、乗りつくし?の時と同じと見ました?!


Posted by: 紗美花 | 2010年04月12日 00:13

すさずま:

お晩です(笑)
懐中時計は、以前着けていた腕時計が壊れて(?)から
持っているようですが、たぶん同じものなのでしょうかねぇ。
物持ち良いですし(^^

もうすっかり記憶が飛んでしまいましたか(^^;。
んまあそうなってしまいますですね、特に初めの頃は(^^ヾ。
んでも傍から見ていて、しっかりせ。とお話されていましたですよ。(^^
何話していたかは全然聞こえなかったので分かりませんが・・・(笑)

Posted by: すさずま | 2010年04月12日 02:21

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)